イントロとは|意味・作り方

イントロとは

曲の導入部、略してイントロは、曲の構成の最初の部分です。曲の導入と確立に使われます。キーと基本的なリズムを確立しながら、曲のスタイルとジャンルのアイデアを提供します。多くのソングイントロは、曲のテーマやどんなストーリーを伝えようとしているのかを示唆する歌詞も含んでいます。

多くの場合、イントロはヴァースやコーラスと同じで、歌詞はありません。しかし、イントロは曲の他の部分と完全に分離し、後に繰り返される要素を持たないことも可能です。ソングライターは、リスナーの耳を引くイントロを作る必要がありますが、イントロは、リスナーがこれから起こることをもっと聴きたくなるように、すぐにすべてを明らかにすべきではありません。

曲の導入部の書き方にはいろいろな方法があります。曲は最初のヴァースですぐに始まることもあれば、コーラスを導入することもあります。また、多くの曲は、たとえば中心となるギターリフやドラムビートから始まります。ボーカルだけのイントロも珍しくありません。曲のイントロが完全にインストゥルメンタルであることも同様にあり得ます。

イントロの意味

  • リスナーの注意を引く
  • リズムやジャンルなど、曲の重要な要素の一部を確立する
  • メロディ、テーマ、歌詞など、曲の繰り返しとなる要素を紹介する。曲の後半で何が起こるか、リスナーに期待させる。

イントロの適切な長さ

曲のイントロの長さは、曲や音楽のジャンルによって大きく異なることがあります。例えば、パンクロックの曲は、すぐにアクションに入り、イントロにあまり時間をかけないことが多いです。一方、プログレッシブ・ロックの大作では、イントロの一節に何分もかけることがあります。一般的なイントロの長さは4小節ですが、前述の通り、曲やアーティスト、スタイル、ジャンルによって長さは様々です。

イントロの必要性

すべての曲は何らかの形で始まらなければなりませんが、すべての曲にイントロがあるわけではありません。イントロを別に設ける代わりに、最初のヴァースや曲のサビにすぐに飛び込むこともあります。

イントロがない有名な曲には、次のようなものがあります。

  • ビーチ・ボーイズの「グッド・ヴァイブレーション」。さっそく1番の歌詞と歌い出しがあります。
  • ‘Ain’t No Sunshine’ by Bill Withers. 後のサビで使われるのと同じ歌詞とボーカルのメロディで、余分な楽器がない状態で曲が始まる。
  • ウィーザーの「Buddy Holly」。歪んだリズムギターのリフとボーカルが、ドラムとベースとともにすぐに始まる。

アウトロとは

曲の構成上、曲の始まりには別のセクションがあるため、終わりにも1つあります。こちらはアウトロと呼ばれます。イントロと同じように、ゆっくりと曲をフェードアウトさせたり、唐突に終わらせたりと、曲の終わり方もさまざまです。

イントロは曲の始まりに過ぎません。曲作りや曲のパーツについてもっと知りたい方は、基本的な曲の構成についての記事もご覧ください。